スタッフブログ
2025.03.13
和装紹介|白無垢の魅力とは?徹底解剖!!
みなさま、こんにちは!
フルールスタッフです♪
今回は白無垢の魅力について、大解剖していきます。
白無垢とは、お着物はもちろん、刺繍糸や柄にいたるまですべて白で構成された和装のことです。
イメージとしては、ウェディングドレスの和装版といった感じでしょうか。
白無垢は、和装の中でもより格式高いお衣裳とされており、神社でおこなう神前式などでも着用されることの多いお衣裳です。
ウェディングドレスと同様、色の意味としては、「嫁ぎ先の家風に染まる」という意味があります。
また、よく見ると柄もしっかりと施されており、鶴や鳳凰、松竹梅や桜などのデザインがございます。
白無垢となると、和髪でまとめるのが基本?と思われる方もいらっしゃいますが、洋髪でもOK!
また、ネイルや小物などにアクセントカラーを取り入れるお客様もいらっしゃいます。
白無垢には綿帽子を被るかたもいらっしゃいます。
白無垢以外のお衣裳では被ることはありません。
綿帽子は、ウェディングドレスで着用する、「ベール」と同じ意味があり、挙式が終わるまで、「新郎以外の人に花嫁の顔を見せない」という意味があります。
今回のブログでは、白無垢についてご紹介しました。
最近ではなかなか目にすることのない白無垢の魅力を、少しでも感じていただけましたら幸いです✨
現在開催されているブライダルフェアは下のバナーからご覧いただけます♪